美容健康ダイエットの役立ちニュースbyrumi

最新の美容と健康・ダイエットに関するコラムをお届け致します。

しっかり寝れてる?睡眠の質を改善ぐっすりずむの効果

※画像はイメージです。

本日は、シリーズ累計159万袋突破しているリフレのぐっすりずむについて紹介いたします。

<リフレってどんな会社?>

埼玉県上尾市にある健康食品・化粧品メーカーのリフレ。
多くの消費者に向けた製品を展開するのではなく、

一人ひとりが抱える小さな悩みにスポットを当て、
唯一無二のアイテムが悩みに寄り添えるよう製品開発を進めています。
特にぐっすりずむは累計で160万個を売り上げており、

ブランド内でも屈指の人気を誇る一品です。

<機能性表示食品とは>

機能性表示食品制度とは、
国の定めるルールに基づき、事業者が食品の安全性と機能性に関する科学的根拠などの必要な事項を、
販売前に消費者庁長官に届け出れば、機能性を表示することができる制度です。

特定保健用食品(トクホ)と異なり、国が審査を行いませんので、
事業者は自らの責任において、科学的根拠を基に適正な表示を行う必要があります。

<L-テアニンについて>

旨味成分であるテアニンのもっとも有名な効果としては

「睡眠の質の向上」になりますが、
その他にも以下のような効果がある事が確認されています。

・リラックス効果
冷え性の改善(手足の末梢血管が拡張され血流が改善する)
更年期障害の改善(ホルモンバランスの乱れによる不快感の軽減)
・目覚めの快適さ
・ストレスの解消
・集中力を高める
・血圧を低下させる作用(ノルエピネフリンの放出を抑制)

テアニンには興奮を司る交感神経を抑え、リラックス時に活発に活動する副交換神経を刺激する効果がある事から
「睡眠の質の向上につながる」と示されています。
各種論文ではその効果を発揮するには就寝の30分~1時間前に200mgほど摂取すると良いとされています。

<どんな人におすすめ?>

・日頃の眠りに悩んでいる方
L-テアニンを豊富に配合することで
もちろん眠りに関してだけでなく、緊張したり

ストレスがかかったりしがちなシーンでも活躍してくれる点が魅力的。

ちょっとしたストレスによりなかなか寝付けない方や、

ついつい考え事が多かったりして寝付きが悪い方は、
是非ぐっすりずむを活用してリラックスした状態での睡眠をお試し下さい。

ぐっすりずむ

ヨガの健康法&ストレスの軽減やリラックス効果

※画像はイメージです。

こんばんは。Rumiです。

今日はヨガの健康法についてお届けいたします。

<ヨガの基本的な概要とメリット>

ヨガは、インド発祥の古代の健康法であり、

心身の健康とバランスを促進することができます。

ヨガの練習によって、柔軟性や筋力が向上し、

ストレスの軽減やリラックス効果が得られるとされています。

また、集中力や注意力の向上、睡眠の質の向上にも効果的です。

ヨガは瞑想を含むため、心の安定や内面の平穏をもたらすことが期待されます。

これらのメリットは、若者にとっても大変有益であり、

忙しい現代社会での生活においても取り入れやすい健康法と言えるでしょう。

<ヨガを始める際の注意点や初心者向けのポーズ>

20代の若者がヨガを始める際には、いくつかの注意点を心掛けることが重要です。

まずは自分に合ったスタイルのヨガを選ぶことが大切です。

ハタ・ヨガはポーズの練習が中心であり、

ヴィンヤサ・ヨガは流れるような動きが特徴的です。

他にも、アシュタンガ・ヨガやビクラム・ヨガなど、

様々なスタイルがありますので、自分の目標や体力に合ったものを見つけましょう。

また、初心者向けのクラスやオンラインの動画を利用することで、

正しいフォームを学ぶことができます。

無理をせず、自分のペースで練習することが重要です。

<ヨガの継続的な実践による健康への長期的な効果>

ヨガの継続的な実践による健康への効果は、長期的に積み重ねることで得られます。

毎日数分だけでも行うことで、体の柔軟性や筋力が向上し、

心のリラックス効果を感じることができるでしょう。

瞑想を取り入れることで、ストレスや不安を軽減し、

心の安定を促進することができます。

また、ヨガは若者にとっても健康的なライフスタイルを

サポートする役割を果たします。

バランスの取れた食事、十分な睡眠、適度な運動と合わせて、

健康的で充実した毎日を送るための一つの手段としてヨガを取り入れてみてください。

 

暑い夏の夜でも快適に眠るコツ!

こんばんは。Rumiです。

最近暑い日が増えてきましたね。

「猛暑からか途中で起きてしまい、ぐっすり熟睡することができない」や、

「眠りが浅い」と悩んでいる方は多いはずです。

どうしたら暑い夜でも、心地よく眠ることができるのでしょうか?

今日は、夏場の不眠問題を解決するために、

暑い夏でも快適に眠れるコツをお届けいたします。

<日本の夏場は、寝苦しく、睡眠の質を下げる原因に>

睡眠を深くするためには、身体の深部体温が自然に低下していくことが必要ですが、

暑い夏には深部体温が下がりにくく、睡眠の質が低下してしまいます。

このほか、よく眠れない原因は高温だけでなく、

寝具が汗でベタベタしてしまう不快感や

扇風機やエアコンの調節が上手くいかないなど、色々な理由があります。

暑さのために良い睡眠が十分に取れないと、

普段の生活に支障をきたしてしまうので注意が必要です。

原因は、室内温度・湿度の設定が上手くできず、

良眠するための体温調節ができていない可能性があります。

ただ単に冷房や扇風機のスイッチを入れて寝れば良いだけではありません。

上手に冷房や扇風機を使用して、夜間の深部体温が自然に下がり、

深い睡眠が取れる工夫をしましょう。

<寝てる間にペットボトル1本分の〇〇>

また、暑い夜には、人は寝ている間に500ml以上の汗をかくと言われています。

そのため、寝汗対策に優れた吸放湿性の高い寝具がおすすめです。

吸放湿性が低ければ、寝床やパジャマは寝汗で湿ってしまいます。

高温多湿状態で眠り続けてしまうと、途中で目が覚め、熟睡できなくなります。

部屋の温度環境だけでなく、

寝具や寝間着への認識も改めて、夏の不眠生活を改善しましょう。

<温度>

冷房や扇風機の調節は、身体を冷やしすぎないためにも重要です。

又、熱帯夜だからといって、寝る前に冷たいものをガブガブ飲む、

エアコンをガンガンつけて、体温を下げすぎる行為は、体調を崩す原因になります。

夏は27℃前後で調節するのが最適です。

適切な室内温度環境を整えて、

体の冷やしすぎによる体調不良は避けるようにしましょう。


温度湿気と睡眠の関係や寝汗が出る原因から解決策を知って、

上手に夏の不眠ストレスを解消しましょう。

ストレッチに期待出来る効果

こんばんは。Rumiです。

前回の糖脂リミットはご覧いただけましたでしょうか。

ダイエットは永遠の課題なので効率よく楽しんでいきたいですね!

今日はダイエットに大切な運動ではなく、

ストレッチについてコラムをお届けいたします。

<柔軟なカラダ作り>

ストレッチを継続することで筋肉の緊張状態がほぐれやすくなります。

また、関節の可動域が広がりやすくなることも理由の一つとしてあげられます。

<リラクゼーション>

全身のストレッチを30分程度行い、

その前後で脳波や自律神経活動がどのように働いているかを

測定する実験がありました。

その結果、前頭葉で発生するα波の増加や心拍数の低下が認められ、

ストレッチには副交感神経の働きを優位にさせ、

ラクゼーション効果をもたらす働きがあることが明らかになりました。

筋肉が硬くなっている場合は、

すぐにはリラクゼーション効果を感じにくいかもしれませんが、

一度に伸ばそうとせずこまめに伸ばすようにしてみましょう。

<続けると柔らかくなる>

もともと体が硬い方や、怪我や疲労などで柔軟性が落ちてしまった方もいるでしょう。

そのような場合は、気持ちよく伸ばせるところまで30秒程度伸ばし、

そのあとゆっくり大きく動かすことを意識してみてください。

最初は伸ばせなかったところも徐々に柔らかくなってくることを感じられます。

 

<運動後のストレッチはクールダウンとして良い>

運動で収縮した筋肉の長さを戻し、神経反射を緩めるために

スタティックストレッチを取り入れましょう。

このとき、反動をつけずゆっくりと、使った筋肉を伸ばしてあげてください。

使った筋肉は左右均等でなく、その日によってもハリや硬さが違うため、

伸ばす時間を気にする必要はありません。気持ちいいと感じるところまで、

1回きりではなくこまめに伸ばすようにしていくと効果的です。


体が硬くてストレッチは苦手…と思っていた方や、

ストレッチはしたほうがいいですよ、といわれていても

ついメインの運動ばかりで終えてしまっていた方も多いのではないでしょうか。

運動への効果、体の柔軟性を高くすることはもちろん、

ラクゼーション効果も得られるストレッチは心身共にいい影響を与えてくれます。

ぜひ取り入れてみてくださいね。

 

リフレの糖脂リミットのメリット

 

※イメージ画像です

こんにちは。rumiです。

前回の炭水化物ダイエットの記事はご覧いただけましたでしょうか。

皆さんが気になるダイエット法などありましたら、

他のダイエット法もお伝えしていきたいと思います。

今回は、ダイエットの味方になりそうな糖脂リミットの特徴をお届けいたします。

糖脂リミットをお得に買える方法や効果的な飲み方もご紹介しますので、

自分にぴったりか知りたい人は、ぜひ最後までご覧ください。

<糖脂リミットって何?>

糖脂リミットは、リフレから販売されている、

糖や脂肪の吸収を抑制してくれる機能性表示食品のサプリメントです。

食事を楽しめて、GMP認定工場で生産されている健康食品です。

糖質や脂質に気を付けている人、血糖値が気になる方、

我慢せずに食事をしたい人におすすめです。

<糖質や脂肪の吸収を抑制してくれる>

このサプリメントは、食事の前を目安に2粒ほど服用することで、
ターミナリアべリリカ由来の没食子酸が、食後の血糖値や中性脂肪値の上昇を

おだやかにする機能があります。
そのため食後の血中中性脂肪や血糖値が気になる方に適したサプリメントです。
有効成分の没食

 


子酸だけでなく、ビタミンB1や乳酸菌などの

健康成分も配合されています。

<食後の血糖値上昇を穏やかにする>

糖脂リミットは、毎日でなくとも糖質を取り過ぎたときや

食後の血糖値上昇が不安な時から続けて飲むこともできます。
糖質は白米やパンなどの小麦製品やビールにも多く含まれています。
食べ過ぎは気を付けつつも、美味しく食べたいときにオススメのサプリメントです。

<糖質にアプローチ>

大好きな食事を楽しみたい方に適したサプリメントで、機能性表示食品になります。
ターミナリアベリリカ配合で、糖の吸収をおさえてくれます。
糖質のみならず、脂質までケアするサプリメントで、薬剤師も推奨しています。
食事に含まれる脂肪や糖の吸収を抑えて、

食後の血中中性脂肪や血糖値の上昇をおだやかにする機能があります。
食べることが好き、ハイカロリーな食事が中心になっている方におすすめです。

<飲み方は、、?>

糖脂リミットの飲み方はシンプルです。1日2粒を目安に水かぬるま湯で噛まずに飲むだけです。
また、飲む時間は決まっていませんが、食前に飲むのがおすすめされています。
その理由としては、糖脂リミットは食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにする機能があるからです。

食前に飲むだけで、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇を

おだやかにしてくれるのは嬉しい機能ですね。

気になる人は試してみるのもありかも。

炭水化物ダイエットのメリットや効果

 

※イメージ画像です

こんにちは。rumiです。

前回の記事の毛穴レスの肌は、何歳になっても目指したいお肌像ですね。

何歳になっても目指したいといえば、ダイエットに成功した身体。

その中でも、効率的に痩せられるとして人気の減量法の炭水化物ダイエット。

炭水化物ダイエットは本当に効果はあるのでしょうか?

今回は炭水化物ダイエットについてご紹介します。

 

<炭水化物ダイエットとは?>

炭水化物ダイエットとは、炭水化物の摂取量を減らすというダイエット方法です。
ごはん・パン・麺などの主食を制限することが一般的です。
お菓子・スイーツは控え、いも・でんぷん類のほか

炭水化物が多い野菜なども避ける場合もあります。
ちなみに炭水化物ダイエットにはいくつか方法があり、名称も異なります。

<炭水化物ダイエットの効果>

炭水化物ダイエットには減量による一定の効果が期待できます。

一般的にみても、炭水化物ダイエットで減量できたという方は一定数おり、
比較的成功率の高いダイエット方法です。

炭水化物ダイエットで痩せる理由①中性脂肪が分解される>

そもそも炭水化物とは、身体の活動エネルギーを生み出す栄養素です。

炭水化物を抜くと、中性脂肪が分解されやすくなります。
つまり、蓄積した脂肪が燃焼され、肥満解消につながります。
炭水化物の摂取量を極端に減らすと、

身体はエネルギー源を失うことになります。
炭水化物の摂取量が減ってエネルギー不足の状態になると、

身体は別のエネルギー源を利用し始めます。
別のエネルギー源にあたるのが中性脂肪です。
厳密には、中性脂肪を分解するときに生成される「ケトン体」が

新しいエネルギー源になります。
ケトン体は、中性脂肪が分解されるときに肝臓で生成される物質です。
炭水化物ダイエットが長くなるにつれ、

ケトン体を生み出すシステムは安定化していきます。
つまり、脂肪が効率よく利用されやすい体質になるわけです。
結果、蓄積した脂肪が減るため、ダイエット効果を感じられます。
1週間で大幅な減量に成功した場合、減ったのは脂肪でなく水分の可能性が高いです。
炭水化物には水分を抱え込む性質があります。
そのため、炭水化物の摂取を控えると自動的に体内の水分量も減少するため、

結果体重が減るというわけです。
体内の余分な水分がなくなるため、むくみの解消や、

見た目がスッキリするなどの効果が期待できます。

インスリンの分泌量が減る>

インスリンとは、血糖値を下げるホルモンです。
具体的には、炭水化物に含まれる糖質を脂肪に変えて身体に蓄積する働きがあります。

食後は血糖値が上昇し、インスリンが分泌されます。
インスリンが血中の糖を脂肪に変えることで、血糖値を下げようとします。

炭水化物ダイエットでは、炭水化物を抜く分、食後の血糖値が上昇しにくくなります。
そのため、インスリン分泌を抑制し、脂肪の蓄積を防ぐ効果、

すなわち肥満の防止が期待できます。

<スポーツジムなどに行って身体を動かす必要なし>

炭水化物ダイエットは誰でもすぐに始められるのが良いところです。

減量の程度や持続期間には個人差があるので少しずつ減らして楽しみましょう。

綺麗な毛穴レス肌を目指すには

※イメージ画像です。

 

こんにちは。rumiです。

前回の記事はご覧頂けましたでしょうか。

前回は脱毛サロンについてお届けいたしました。

 

女性の肌悩みといえば「毛穴」。

シミや敏感肌など、あらゆる肌悩みをおさえてNo.1。

「きれいな肌」といえば「毛穴レス」というイメージがある反面で、

多くの方が毛穴のお悩みを抱えています。

今回は肌悩みに多いに毛穴ついてお届けいたします。

<毛穴の根本的な悩みには2種類あります。>

皮脂腺が活発になる思春期から20代は、

毛穴に皮脂がつまるポツポツとした「つまり毛穴」がほとんど。

それに対して、肌に弾力がなくなる30代以降は、

たるみによって毛穴が伸びてしまい、楕円状になることで

毛穴が目立つ悩みが増えていきます。

 

<毎日の毛穴対策スキンケアのポイントと注意点>

化粧水などを使う前には泡立てをしっかりした洗顔料で
肌をきれいな状態にしておきましょう。
毛穴は押せば押すほど皮脂が出ていき症状を悪化させます。
毛穴ケアは清潔を保ちながら優しくおこなうことが大前提です。
また、無理に毛穴から角栓を取り出したりしないよう注意しましょう。

<毛穴の角栓>

角栓は毛穴を押し広げてしまうので、肌のなめらかさを損なう原因になります。

まずはこの角栓を作らせないことが大切ですが、

洗顔を繰り返したり、洗浄力の強いものを使い過ぎると

肌の潤いに必要な油分まで奪われ、結果として角質をあつくしてしまいます。

角栓は皮脂と角質でできるので、

ゴマージュや角質除去アイテムを選びましょう。

角質ケアの後は肌がとても乾燥しやすい状態になりますので、

乳液やクリームを手に取り、温めた後ハンドプレスで入念に保湿しましょう。

 

<効果的なスキンケアアイテムの選び方>

皮脂を取りすぎないしっとりタイプの洗顔にして、

セラミドヒアルロン酸入りの化粧水や美容液で保湿。

頰は特に乾燥しやすく毛穴も目立ちやすいので、

ローションパックで角質に水分を与えましょう。
肌のザラつきが気になる時は、粒子の細かいスクラブを使うのも良いでしょう。

皮脂や汚れを吸着して取り除くクレイや酵素入りのマスク、

ピーリングもおすすめです。

<ケアしても角栓ができてしまったら>

皮脂をこまめに取ったり、角質ケアをしたりしても角栓ができてしまったら、

角栓対策のアイテムで定期的にケアをしましょう。

週1くらいで取り入れたいスペシャ毛穴ケアには、

角栓を溶かして落とすものやパックタイプなどがあります。

注意したいのは、はがすタイプのパック。

効果が目に見えて分かるので人気がありますが、

やり過ぎると必要な角質も取ってしまいます。

月2回くらいにとどめましょう。

角質ケアの後には、たっぷりの保湿もお忘れのないようにしましょう。

保湿はどんな時でも大切ですね!